カート内を見る 会員の登録・確認・変更 買物の手順・お支払い方法・送料 お問い合せ サイトマップ

令和7年4月1日

■令和7年紀州南高梅・古城梅の販売価格ですが、令和6年度の大凶作の影響により梅干が大幅な在庫不足となり、それに伴い紀州南高梅・古城梅価格が高騰しております。御理解賜りますようよろしくお願い申し上げます


収穫時期の異なる品種を多数ご注文される場合は、送料・代引手数料がそれぞれ個別に必要となります。御注文確定の際は一回分の送料・代引手数料で表示されますが、後ほど当農園より2回分の送料・代引手数料に訂正変更し、御確認メールにて御案内致します。


■今年度の紀州南高梅の作柄ですが、平年以下の不作ぎみを予想しております。一人あたりの購入数量を制限させて頂きます(5キロ 3箱まで、10キロ 2箱まで)。その他、古城梅・ちょっと紅梅・紅梅においても同様に制限させて頂きます。御了承下さいませ。


<在庫状況> 

特選 2Ⅼ・L 在庫あり  (3L・4L在庫切れ)

キズ 4Ⅼ・2Ⅼ 在庫あり   (L・3L在庫切れ)

■スマホからでも御注文頂けるよう、手作りでスマホ専用HPを作成致しました(^^)/ぜひ御利用下さいませ。

梅干塩抜きの方法

昔ながらの無添加梅干(白干梅)は、天然の原塩だけで漬け込んだ梅干です。減塩はしておりません。

そのため、ミネラル・クエン酸が豊富に含まれており、冷暗所に保管すれば長期保存が可能です。

無添加梅干には強い殺菌効果があり、クエン酸は食品や細菌の繁殖を抑える効果があります。そのため、無添加梅干は冷蔵庫に保存しなくても腐敗しません。

そのままお召し上がり頂くことをお勧めしますが、どうしても塩分が気になる方は、お好みに合わせて塩抜きを行って下さい。

塩抜きの方法

1.梅干500g水3㍑の中に入れ、塩小さじ1杯を加え、かきまぜます。

2.約12時間後、塩水を捨ててから再度1.の作業を行い、さらに12時間おきます。

3.水から上げたばかりの梅干は水っぽいため、ザルに上げ、約6時間程おいて充分に水気を切ります。(または、1~2時間日光にあてて水気を切ります)

4.冷蔵庫で保管し、半年を目安にお召し上がり下さい。

梅干の塩分は、10%前後になります。

紀州南高梅の梅干(塩抜き)

冷蔵庫に、なぜ入れたほうがよいの?

塩抜きをすることで、梅干しの塩分濃度が薄くなり、日持ちが悪くなる為です。

お手軽な減塩方法

上記が正式な減塩方法です。

ですが、24時間程水に浸しておくだけでも梅干の塩分を下げることができます。また、お湯に浸せばより早く塩抜きできます。

お好みに応じて、水に浸す時間を調節して下さい。

ページトップへ